こんばんは^^
”鍼灸&リラクセーションサロンいこいの新宿御苑前”鍼灸師の稲吉です。
雨でじっとり…湿気でベタベタ…
梅雨の時期は雨が続いてなんだかどんより…ベタベタして不快…
こんな梅雨は、カラダだけではなく、お肌のトラブルも起こりやすい時期になり、メンテナンスにも注意が必要です。
今回は、梅雨時のお肌の状態についてご紹介していきたいと思います💡
__________
◎梅雨に多い肌トラブル
<ベタつき>
梅雨は湿度が高い状態が続くので、汗が肌から蒸発しにくくなります。
皮脂の分泌も多く、肌がベタついたりテカったりしてしまうだけでなく、メイクも崩れやすい状態になります。
<毛穴のつまり・開き>
皮脂の分泌が過剰になることで、毛穴が大きく開いてしまいます。
また、分泌された皮脂が毛穴に詰まってしまうと、ポツポツと目立つようになり、それが酸化すると黒っぽくなってしまいます。
<ターンオーバーの乱れ>=回復周期の低下
雨が降ると急に気温が下がることがあります。
そんな時には、血管が収縮して血行が悪くなり、十分な酸素や栄養が隅々まで運ばれにくくなります。
顔色が悪く、くすんで見えるだけでなく、ターンーオーバーが乱れやすくなり、古い角質が肌表面に長期間残っている状態になります。
<ニキビ>
皮脂が過剰に分泌されている状態だけでなく、古い角質が皮脂と混ざって毛穴に詰まりやすくなります。
そんな毛穴のつまりには細菌が繁殖しやすく、湿度が高い状態はさらに細菌が増えるのを助けてしまうので、ニキビができやすく、注意が必要です。
いかがでしたか?
気温が変化しやすく、湿度も高い梅雨の時期はお肌も不安定になりがちで、トラブルが起こりやすい状態です!お肌のメンテナンスを大切にしましょう。
次回は季節の肌対策について更新いたします😌

メンズ美容鍼