◎内臓脂肪を減らす~食事編~

こんにちは^^

鍼灸&リラクセーションサロンいこいの新宿御苑前”鍼灸師の稲吉です。

いよいよ非常事態宣言が全国区に広がりましたね。

当初はここまで大事になるとは想像もつきませんでした。

今はまだ先が見えなくても、必ず収束するときは来ます!

今できることをコツコツのんびりやりましょう(^^)

_______________________________________

なんだか最近、昔に比べて仕事の効率が悪いな?病気は無いけど、なんとなく体調も芳しくないな。という方いらっしゃいませんか?もしかしたら、それはお腹に脂肪がつきすぎているからかもしれません!

今日は仕事を忙しくしているのに、なんだかスッキリしない・体調不良を感じる・人前に出ることが多いのに、ポッコリお腹で見た目が気になる方は特に必見の内容です。

こうやって中々、外に出ることが出来ない今だからこそ気をつけておきたい内臓脂肪との付き合い方。

今回は食事編です^^

少しの心がけで一年後にはスリムになれます☆

バリバリ働く世代の皆さんの体調管理について改善のお手伝いが出来れば幸いです。

_______________________________________

 

まず、カラダの中心のお腹に着く脂肪が原因で起こる症状として次の事が考えられます。

 

  • 腸を圧迫することにより便秘を引き起こす。
  • 胃わ圧迫すると腸へ行けずに逆流性食道炎を誘発しやすくなる。
  • 腹部に内蔵が付くと反り腰になる。それにより背中の筋肉が緊張して腰痛を発症する。

次に、人間のカラダには大きく分けて2種類の脂肪があります。

  • 内臓脂肪
  • 皮下脂肪

これは地域や国で遺伝によって決まります。

 

欧米の人は皮下脂肪、

日本人やアジア人は内臓脂肪が多いです。

 

皮下脂肪は比較的無害で安全と言われています。。

非常に厄介で色々な問題を引き起こす原因となるのが内臓脂肪なのです。

 

内臓脂肪は非常に悪い物質を分泌して、全身に巡ります。

それにより生活習慣病全般を引き起こしています。

なんと内臓脂肪が多いと上記の症状に加えて大きくガンのリスクにもなり得るのです。(肝臓・大腸・腎臓・膵臓・乳がんなど)

内臓脂肪がたくさんついている人では罹患率が高いそうです。

 

ただし、内臓脂肪は無くてはならないものでもあります。

私たち、人間は直立動物だからです。もしも内臓脂肪がなければ、各種の臓器は重力で落ちてしまいます。

また、事故にあったときにクッションの役割をして、臓器を守ってくれます。

 

ある程度は必要だけど、着きすぎなのが問題。

故に内臓脂肪とうまく付き合っていくことが大切なんです^^

 

一つ一つの脂肪細胞に油が溜まった状態。

これを燃焼させていくことが必要です。

まずはお腹から着くのが内臓脂肪の特徴。ですが、実は落ちやすいのもお腹からなんです!

 

解消法は運動と食べ物!

 

今回は食生活にスポットを当てたいと思います💡”脂肪を摂りすぎない”

働く世代の方の多くは朝晩は家で食べることが多いのではないでしょうか?

 

意識してほしい事~注意するのは御昼ごはん~

 

①同じ肉でも揚げるのではなく、焼いてあるものを食べる

とんかつではなく生姜焼きなど調理の過程に意識をしてみます。

 

②早食いせずに、ゆっくり噛んで食べる

子供の頃に良く100回噛んで食べようとか言われませんでしたか?

良く噛んで食べるということは満福中枢を刺激します。

早く食べようと思うとエンドレスでそこにあるもの全て食べれてしまい摂取量をオーバーします。

 

③食べる順番

②と同じなのですが、食事の時に野菜や海藻を先に全部食べる。食物繊維が多いからです。

食物繊維は良く噛まないと飲み込めません。

噛むという行為が満福中枢を働かせるのでおすすめです!

 

④何を食べたのか記録しておく

自分を客観的に見ることができます。

時に見返して自分の食事を改善・見直していく。

 

それでも、お付き合いや趣向でからあげ、とんかつが食べたい。

分かります!食べてもいいけど、、一週間に一度など自分の中でルールを決めておくといいと思います!

(※朝も夜も外食という方は上記に加えて自分でもコントロールする事をオススメします)

 

補足です💡

内臓脂肪1キロには7000キロカロリー=腹回りが1センチ大きくなる

 

逆に言えば、ご飯を二口減らす事は80キロカロリー接種を控えることが出来ます。

 

80キロカロリー×365日=4.2キロ

 

なんと年間でウエスト-4.2センチ細くなるのです。

 

これってすごくないですか?

一日二口減らすだけで一年後はこんなにも変わります。

 

是非、参考にして頂ければ幸いです^^

_______________________________________

こんなに長い休みは仕事を始めてからは初めてで今まで溜めてきた本を読んだり、運動をしたり、自炊も頑張ってみたり新しいことにチャレンジしています(^^)

そんな中、YouTubeもチャレンジしてみたことの一つ。動画の編集も難しいけど、今がPCになれるチャンスでもあります✨緊張してるし、観てみても自分でも面白さがないので、試行錯誤してみて頂けるように努力していきます。

まだ少ないですが、これから少しずつアップし続けていければと思っています!

おもしろいと思ったら、チャンネル登録・👍ボタン・コメントもらえるとやる気になりますので、是非よろしくお願いします(^^)

施術だけではなく、アウトプット(普段、語る派ではないので、皆さんに紹介すること)の難しさを改めて痛感しています。説明する事。今の自分の課題だと思っています💡技術・癒しだけではなく説得力を習得して同じ鍼灸師さんを育てることが今の私の夢です。

一日も早くコロナが終息に向かいますように☆彡

 

 

 

営業時間
火~日 9:00~23:30
(最終受付21:00)
休診日: 月曜日
アクセス
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-4-1 第22宮庭マンション3F
JR新宿駅 南口・東南口から徒歩7分
新宿三丁目駅 C4出口から徒歩5分
新宿御苑駅 1番出口から徒歩3分
  • FaceBook
  • Instagram